■募集職種 | 総合職 |
---|---|
■仕事内容 | 【システム運用】 システムは動くものではなく、動かすもの。システム運用者の使命は、システムを安定的に稼働させることです。具体的には、既存システムの更改や新規システムの導入に関する計画・運行スケジュールの策定、環境の構築、稼動システムの運行監視・障害への対応、稼働環境の維持管理、各種改善策の企画・実行等に携わります。また、企業へ向けた高度なサイバー攻撃の監視・分析業務にも携わっています。
あたり前の日常を支える安定的なシステムを稼働させるためには、システムと業務双方の知識・理解と、周りの人との調整力が必要です。 【システム開発】 三井住友銀行や三井住友カードの基幹システムをはじめとしたSMBCグループの大規模開発への参画など、様々な仕事を経験します。システム開発者の使命は、お客様のニーズに合った品質の高いシステム開発を効率的に進め、完成させること。そこで大事なことは、お客様の要請や課題を正確につかみ、システムによる最適な解決方式を自ら考え、実装することです。そのためには、周囲との正確なコミュニケーションや自ら考え・行動する力が求められます。 |
■募集人数 | 40名 |
■応募資格 | 2026年3月卒業(修了)見込者 2024~2025年卒業(修了)者 |
■採用予定学科 | 大学院(修了)・大学・専門学校・短大・高専卒 全学部全学科 |
■入社実績(人数) | 2024年入社実績 32名 2023年入社実績 34名 2022年入社実績 23名 |
■提出書類 | エントリーシート・履修履歴 |
■選考方法 | エントリーシート・適性テスト・グループワーク・面接 |
■選考場所 | 東京本社・大阪支社・WEB |
■初任給 |
|
---|---|
■勤務時間 | 標準勤務 9:00~17:30 |
■休日・休暇 | 完全週休2日制・有給休暇20日 積立休暇・リフレッシュ休暇・半日休暇・慶弔休暇 その他 |
■勤務地 | 東京・神奈川・大阪 他 |
■諸手当 | 時間外勤務手当・交替勤務手当・ワークライフ手当(昼食費、在宅勤務時の費用補助)・通勤交通費全額支給(当社規定による) |
■給与改定 | 年1回 |
■賞与 | 年2回(6月・12月) |
■保険 | 健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金保険 |
■福利厚生 | ◇諸制度 財形貯蓄・家賃補給・育児休業・短時間勤務・ 託児補給金・介護休業・退職金 他 ◇施設 独身寮・東京都情報サービス産業健保組合厚生施設の利用 |
■研修制度 | 階層別研修・選抜研修・公募研修 他 >>詳細は「教育制度」をご参照ください。 |
男性社員:育児休業等と育児目的休暇の取得状況 | 100% |
女性社員:育児休業等の取得状況 | 100% |
※算定期間:2023年4月1日~2024年3月31日
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|
正規雇用 労働者の 中途採用 比率 |
4% | 0% | 6% |
※2024年11月1日公表
新卒採用に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
(株)日本総研情報サービス 新卒採用担当 E-mailアドレス |
|
---|---|
東京本社 >> Map 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-5-16 TEL 03-5491-6112 |
大阪支社 >> Map 〒550-0001 大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4 TEL 06-6445-2605 |
日本総研情報サービスでは、障がい者採用を行っています。
生き生きと長く働いていただけるように職場環境も整えております。
仕事の内容は障がいの程度、スキル、経験に応じて相談させていただきます。
まずは、ご遠慮なく障がい者採用担当までご連絡ください。
障がい者採用に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
(株)日本総研情報サービス 障がい者採用担当 E-mailアドレス |
|
---|---|
東京本社 TEL 03-5491-6112 |
大阪支社 TEL 06-6445-2605 |